Sponsored Link

こどもの日はいつ?由来や意味【端午の節句】食べ物

こどもの日はいつ?由来や意味【端午の節句】食べ物は

こどもの日

古来、端午の節句で男の子の健やかな成長を願う行事でした。

戦後(1948年)国民の祝日法によって、
こどもの日として定められました。

Sponsored Link

こどもの日はいつ?由来や意味【端午の節句】


こどもの日は5月5日です。

国民の祝日の1つで、

「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに
母に感謝する日」


と定めらています。

一般的には、
3月3日の桃の節句は女の子の日、
5月5日の端午の節句は男の子の日と言われていますね。

現在は学校ではこどもの日として
男の子も女の子も一緒にお祝いする日として扱われています。

節気についてはこちらで
どちらにしても子どもの
健やかな成長を願って祝いましょう。

こいのぼりpng
●鯉のぼりを立てるのは、
 中国の「龍門(激流の意)を登って鯉が龍になった」
 という故事にあやかってこどもの出世を願っています。

●五月人形で鎧(よろい)や兜(かぶと)を飾るのは
 男の子の身を守り健やかな成長と出世を願います。

●菖蒲(しょうぶ)湯につかるというのは「しょうぶ」が
「尚武(しょうぶ)・・・武士を尊ぶ意味」や
「勝負(しょうぶ)」に通じるから。

 菖蒲湯に入ることで無病息災を願いました。

こどもの日の食べ物は


○ちまきや、
○「柏餅」を食べます。

・・・餅に餡をはさみ柏の葉っぱで包んだ和菓子

 柏の木は
 新しい芽がでるまで古い葉が枯れて落ちないことから
 「家督が途絶えない」
 「子孫繁栄」の縁起物とされています。

 またカシワの木に葉守の神が宿る
 とも言われる縁起の良い木です。


他は次のようなものでお祝いしてみては?

○鯛(お造り、姿焼き等)
 ・・・めでたい美しい姿からも縁起もの

○エビの天ぷら
 ・・・長寿を意味する

○お子様ランチ
・・・子ども大好き!

○オムライス
・・・子どもも大人も大好き^^

○ケーキ
・・・こどもも大人も喜ぶ^^


こどもの日には
こどもの健やかな成長としあわせを祈って、
楽しく家族が笑顔で過ごしたいですね。

Sponsored Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ